無料の観光パンフレットのお取り寄せサービス「みんたび」を利用してみました…!

旅のノウハウ

旅どころではない時世。我慢の時世。

いやぁ…気軽に旅だなんだと言えない時世ですね…。

声を大にして「旅行行きたい!」という願望すら声に出す事を躊躇してしまう今日この頃。

ただ、今後も過去の旅行をブログに記録したり、面白そうなものはブログに書いたり、なんか色々と細々記事を書く事は続けていけたらなぁと思ってます。
旅行に行けない分、こうしてつらつら文章を書くことがストレス解消になります。

でも「旅してえ!」みたいなモチベは常にあった

さて、そんなご時世の中で私のような人間が一切旅というものに触れず生きていけるかって言ったら答えは「いいえ、まじでむりです」なんですよね。

前も書いた気がするけど、旅って何も現地を観光する行為だけが旅じゃないと思ってます。

例えば私ならフェリーの公式サイトに載ってる航路を眺めながら「ああ…往路はこうで、帰路はこういう行き方で、大体◯泊くらいで旅行できるんだなぁ」と考えたり、父や彼氏の車に乗せてもらいながら「ここ今度一人で電車で行けねえかなぁ」と考えたり。

いわば1人脳内旅行会議というやつ。

私にとってはこういう時間が一番旅のモチベが上がります。
単純に楽しいんですよね。脳内ならどこにでもタダで行けてしまう。

そんなわけで、実際の旅ではないのですが、旅行計画であったりとか「ああ、ええなぁ、行きてぇなぁ」と、ぼんやり楽しむには最適なサービスを見つけてきたのでいっちょ紹介させてください。

「みんたび」は簡単にいうと全国の無料パンフレットがお取り寄せ出来るよ

\ ベベーン /

そんなわけで今回の主役、みんたびさんです。
国内旅行の観光パンフレットを自宅にお取り寄せ出来るっていうサービスです。
このインターネット一強時代に、なんと素敵なアナログサービスでしょうか…!!

私、旅先で結構頂くんですよ。
観光地の建物や道の駅なんかによく置いてある、その土地や県の観光チラシやパンフレットみたいなやつ。

以前……といっても数年前なんですが、東京スカイツリーに遊びに行ったときに 栃木県の物産展 みたいなものを開催していた時がありまして。
その時にパスポートのようなデザインのカタログを「かわいい!」と持って帰った記憶があります。
もちろん、いつまでも大事に持っておくようなものではないかもしれないけれど、単純に眺めるの楽しいんですよね…。

そんなこんなで、私にとっては願ったりかなったりなサイトなんです。
日本全国の観光パンフレット、という事で今現在は北海道から沖縄までしっかり揃ってます◎

勿論無料のパンフレットなのでお金はかかりません……が、送料190円だけが掛かります(5部まで190円・10部まで290円)
ただ、観光地への交通費よりよっぽど安価なので、私は「もっと行く場所候補への視野を広げたい…」とか何とか言いながらお取り寄せをしていた記憶があります。

サイトにアクセスしたら予想以上に楽しい…!!

使い方としては二種類あるのかなって思います。

・行きたい場所が決まっている場合はその観光地(&付近)のパンフレットを取り寄せる
・決まってない場合はサイトを見ながら比較して好きなパンフレットを取り寄せる

私は今回後者の使い方+船が見れそうな海に面した観光地過去に行った思い出深い観光地のパンフレットを取り寄せてみる事にしました。

(画像出典:みんたび様)

サイト内は非常に親切でわかりやすいです。
主役はパンフレットである、という気持ちを感じる白を基調にしたサイトで、地域別や温泉カテゴリ・城カテゴリ・グルメカテゴリ等から探すことが出来ます。

観光パンフレットの表紙はその観光地の顔でもあるので、やはり見てるだけで面白い。

はーん!明石焼き食べたーい!船見たーい!神戸ー!(カートにポーン)
ほあー!門司港また行きたーい!船見たーい!(カートにポーン)
合宿免許の後に新潟行きたーい!佐渡汽船乗りたーい!(カートにポーン)

……といった具合で、気づいたら10種類以上のパンフレットがカートに入っていました。

迷いに迷ったのですが、今回は5種類に絞ってお取り寄せをする事に。

実際に届いた観光パンフレットたち

そして実際に届いたパンフレットたちがこんな感じ。

あれですね、自分の選んだ好きな土地のパンフレットがまとめて届くってのはなかなかにテンションが上がります。
近所を楽しめそうという事で埼玉県の所沢と、無性に食べたくなった明石焼きの兵庫県、何度か行ってる大好きな北九州の門司港、パスポート型が可愛いうどん県、そしてなじみのある新潟県という5種類を選択しました。

しかし、よくよく見ると頼んだ覚えのないパンフレットが…??
これは何だろうと納品書を見てみると、とても綺麗な字で手書きメッセージがありました。

みんたびの中の人
みんたびの中の人

ご意見ありがとやでー。
今のところ船とか港の関連情報は「舞鶴」と「呉」にあったでー。
同封しておくから見てみてやー。

これからもよろしくやでー。

※吹き出しは要約した内容です。みんたびスタッフさんのメッセージはとても丁寧で好感の持てる文章でしたが、まるっと掲載するのはアレかなぁと思い、だいぶフラットに表現してます。

……そう、実は私パンフレット請求時に「なんか意見とか要望あったら書いてね」という備考欄に「フェリー旅行好きだから、そういうパンフレットあったら嬉しいです。今後横須賀とかほしいです」という趣旨の要望を気軽な気持ちで書いていたのです。

まさかこんなに丁寧に対応してくださるとは…!と、正直めちゃめちゃ感動しました。
私の中では完全に舞鶴や呉という地は想定外だったので、こうして選択肢を提示していただけてとても嬉しかったです。

それだけでなく、備考欄をちゃんと読んでくださって、それに対応しようとしてくださった・実際に対応してくださったという温度のある対応に感激です。

こういった非常に嬉しい出来事もあって、どうしてもブログで紹介したかったのです。

いま「紙のパンフレット」を「自宅に配送」するアナログゆえのメリット

このサービスを利用するメリットって実は意外なところにあります。

それは自分の想定していない情報が目に入る、というところ。
簡単に言うと旅行先の選択肢がグッと増えるんです。

インターネットで検索するときって、基本的に自分の欲しい情報だけをピンポイントで検索するんですよね。
フェリーで旅したい時はフェリーの公式サイトや乗船記を検索しますし、行きたい場所が決まってるときはそのキーワードで検索しますよね。

でも紙パンフレットってパラパラめくるじゃないですか。
で、知らない情報が載ってるんです。
そういう自分の想定していない選択肢を見ることが出来るので、私は紙のパンフレットが大好きです。
一緒に地図が載ってる事も多いので「こう回って、こういうルートで…」と、具体的に旅行計画を立てることが出来るのも大きい。

家にいながらモリモリと旅モチベが上がる!旅行計画の参考になる!

以上、今回はパンフレットのお取り寄せサービス みんたびさん の紹介でした。

パンフレットを見ながら、更にはこの記事を書きながらモリモリと旅モチベが上がってきた…!
自分の知らない景色を写真で見るって、それだけで楽しいんですよね。

「あえて紙のパンフレットを」「自分で選んで」お取り寄せするってすごく楽しかったです。
なかなか旅が出来ない今だからこそ、じっくりと旅プランを練ってみるのはいかがでしょうか…!

人によって取り寄せるパンフレットにも個性が出る気がします…!
もし、もしもおすすめの観光パンフレットがあったら教えてください…!


\ 公式サイトはこちらから /

観光パンフレットお取り寄せサービス「みんたび」