完全に個人的なメモではありますが
全国旅行支援について、各フェリー会社さんが続々告知を出し始めました。個人的にまとめておこうと思い、今回の記事を書いています。
簡素ではありますが、現在発表されている旅行支援に関する情報を長距離フェリーに限定してまとめております。
御船印一覧記事同様、「自分が把握できればいいや」くらいのノリでまとめているので、恐らく色々見辛いとは思います。すみません…
ほぼ個人用メモみたいになってしまってますが、少しでもフェリー旅を計画している方の参考になりましたら幸いです。ざっくり書いて投稿しちゃってるんで、ちょこちょこ修正していきます。

長距離フェリーは基本的に県をまたぐため、割引の適用額や上限等が異なるようです。
詳しくは各フェリー会社様の公式サイト内にて告知されている全国旅行支援に関するページをご覧ください。
ここに全部書くと訳のわからん事になりそうなので…
長距離フェリー一覧
新日本海フェリー

航路:舞鶴~小樽/敦賀~苫小牧東/新潟~小樽/敦賀~新潟~秋田~苫小牧東
取り扱い | 有 |
予定期間 | 2022年11月1日(火)~12月20日(火)出港便 |
割引適用方法 | ・インターネット予約の場合:公式サイト内にて詳細記載あり ・電話予約の場合:電話口にて割引適用。予約時に要申告 |
その他備考 | ※一部航路は予算に達したため新規受付を終了しているようです。 小樽→新潟/苫小牧東→新潟(2022.11.1現在) |
太平洋フェリー

航路:名古屋~仙台~苫小牧
取り扱い | 一部航路(名古屋港発着分)のみ実施中 |
予定期間 | 2022年10月25日苫小牧発便~ |
割引適用方法 | 「いいじゃん、あいち 旅キャンペーン」案内ページを参照 |
その他備考 | 二等和室は対象外 |
商船三井フェリー

航路:大洗~苫小牧
取り扱い | 見送り(10/17更新) |
期間 | ー |
割引適用方法 | ー |
その他備考 | ー |
(旅行支援に関するページ無し)
オーシャン東九フェリー

航路:東京~徳島~新門司
取り扱い | 見送り(10/21更新) |
期間 | ー |
割引適用方法 | ー |
その他備考 | ー |
(旅行支援に関するページ無し)
宮崎カーフェリー

航路:神戸~宮崎
取り扱い | 有 |
予定期間 | 2022年10月11日~2022年12月20日乗船分 |
割引適用方法 | 乗船日前日までに予約センターにて電話予約 要キャンペーン利用申告 |
その他備考 | 他の割引との併用不可 ツーリストは対象外 |
名門大洋フェリー

航路:大阪~新門司
取り扱い | 有 |
期間 | 2022年10月24日~12月20日予定 |
割引適用方法 | <予約済み> ・WEB予約:予約の取り直し不要。当日各港の窓口へ ・電話予約:順次電話連絡あり。その際に利用の有無を返答 <新しく予約する場合> ・WEB予約:全国旅行支援の利用を「希望する」「希望しない」で選択後、通常のWEB割引・プラン金額で支払いを完了させる。 ・電話予約:予約時に全国旅行支援の利用有無を申告。 |
その他備考 | 予約済み含む全ての乗船者が対象 ※予算に達し次第終了 |
阪九フェリー

航路:大阪(泉大津)~新門司/神戸~新門司
取り扱い | 有 |
期間 | 実施中~2022年12月21日(水)下船分まで |
割引適用方法 | 乗船当日に必要な手順を全て満たした上で適用 ※予約時点ではま適用されていないとの事 |
その他備考 |
フェリーさんふらわあ

航路:大阪~別府/大阪~志布志/神戸~大分
取り扱い | 有 |
期間 | 2022年10月11日~12月20日予定 |
割引適用方法 | 航路ごとに適用方法が来泊まります。 旅行支援に関するページをご参照ください。 ※一部航路は事前に電話にて全国旅行支援利用の申告が必須です…が、 電話が全く繋がらない状況。 中の人も現在ここでつまずいています。 |
その他備考 | 11月3日(木)0:00以降に予約する大阪発→志布志便は 全日程、全国旅行支援の対象外になるので注意 (11月1日20:00更新) |
東京九州フェリー

航路:横須賀~新門司
取り扱い | 有 |
予定期間 | 2022年11月1日(火)出港便~12月20日(火)出港便 |
割引適用方法 | <インターネット予約> 公式サイト内に詳細ページあり <電話予約> 電話口にて全国旅行支援利用の旨を申告 |
その他備考 | ツーリストA(基本運賃)は全国旅行支援対象外 |
※オレンジフェリーも後日追加します。
おわりに
全国旅行支援が始まった事で船内が賑やかになりますでしょうか。
個人的には穏やかな賑やかさであれば歓迎するのですが、パブリックスペースが騒がしい場になってしまうのは少々嫌だなぁという気持ちもあったりはします。
電話回線が常にパンクしている状態をSNS等で見ておりますが、各フェリー会社さんが疲弊しないかが少々心配です。

…といいつつ、自身も旅行支援割に動きがあるのではと見込んで9月頃には11月の船旅を色々完了させておりました。のんびり出来ると良いなぁ…