【2022.10.1更新あり】都道府県別の御船印一覧記事を更新しました

船のこと

10月1日現在までの情報を更新しました

新たに御船印に参加された船会社さんがいらっしゃるので、御船印一覧を更新しました。
そのほか細かい調整を少しだけ。

更新内容

今回の反映内容は以下の通りです。少な目。

  • 御船印取り扱いをスタートした船会社さんを追加
    【10/10発売開始】
    第七五番社 種子屋久高速船鹿児島 (鹿児島/種子島/屋久島)
      
  • 一部の参加社の区分を変更
    第七七番社 海技教育機構(JMETS)
    各所イベント開催地での販売のため、関東エリア→区分なしカテゴリに変更
      
  • わずか~に表のフォントサイズを調整
    あって無いような調整です。
    PCからもスマホからも見やすい表を作れるようになりたい…

引き続き御船印プロジェクトを(勝手に)応援していきます!

御船印についての雑談

御船印プロジェクトという素敵なものが始まってから一年ちょっと。
当初よりも御船印を取り扱っている船会社さん、めちゃめちゃ増えましたね!

個人的に「オレンジフェリーさんロイヤルウイングさんも御船印参戦してくれたらな~…乗りに行きたいんだけどな~…」なんて思っていたりします。
最近はテレビで御船印が紹介される場面なんかも出てきて、じわじわちょっとずつ広まっているのを感じます。ツイッターでも集め始める人増えましたよね。

集めるには長い期間を使って少しずつ集めていく感じになると思うんだけど、そののんびり集める感じが船旅っぽくて良いよな~と改めて感じています。

短い更新のお知らせ記事ですが、今回はここまで!

「にっぽん全国たのしい船旅」
2022~2023年版発売

いつもの推し御船印本
おすすめです