






買っちゃった買っちゃった!
2020年11月13日、金曜日。
iPhone12mini(と、pro/max)が発売されました。
私はそういう、スマホの最新機種みたいなものにはまるで無頓着で(無頓着というよりは疎いと表現する方が正しい気がします)、4年ほど前に6sを買って以来ずっと愛用し続けてきました。
そんな自分語りを最初に挟みつつ、私この度……

iPhone12miniを発売日に購入してしまいました!!
いやぁ~!!科学の力ってスゲーですね…!
なんとなく「機種変更って面倒くさそうじゃん…まだ使えるから6sのままで良いわ…ホームボタンあるし」って苦い顔しながら周りの友人たちの「そろそろ機種変したら?攻撃」をかわし続けていたのですが、SIMカードを新しい機種に差し込むだけでデータまるっと持ってこれるなんて…!
今回、とうとう長年の相棒だった6sちゃんの挙動がおかしくなり始め、突然アプリやブラウザが落ちたり、100%充電したのに外に出て時間を確認したら76%くらいに減っていたり、電池の残りが30%あるときにLINEを一往復しただけで1%になったり、今思えば完全に変え時でした。
何よりも「せっかくブログを始めているのだし、もうちょっと高画質の写真を撮りたいな。一眼レフ持ってない時でも」という気持ちになったのが一番です。
そんな訳で今回、横浜の大さん橋に行く用事があったので、丁度港に入港しているにっぽん丸と飛鳥Ⅱの写真をiPhoneで撮ってきました!

今年はもう大さん橋に停泊する客船を見ることが出来ないのかもしれないなと落ち込んでいたところだったので、馴染み深いにっぽん丸と飛鳥Ⅱを見る事が出来てとても嬉しかったです…!
晴れてたおかげもあり、かなりきれいに色が出てくれました。
私も色味や明るさやシャープなどの加工を一切考えずに済んでめちゃめちゃ楽でした。
久しぶりの大さん橋!
そんな訳でとても久しぶりに横浜・日本大通り駅にやってきました。
既に遠くに飛鳥Ⅱが見えます…!木の葉の色が秋らしくてきれいです。

慣れた足取りで大さん橋ホールへ。

今回、ロイヤルウイングというレストラン船の年間パスポート&食事無料券の期限が切れそうだったので、忙しくなる前に行ってきました。
めちゃめちゃコロナ対策をしっかりされていたので、後日記事で紹介するとして、今回はお船の写真が主役です!
ひたすら撮ります
最近のスマホはみんなそうなのかもしれませんが、撮影時に等倍より小さな0.5倍~0.9倍を選べる事にびっくりしました。広角レンズやんけ…!
6sで時が止まっていた自分にとってはめちゃめちゃ衝撃でした…!
飛鳥Ⅱ







あんなに横浜港に行けば毎度のように停泊していた飛鳥Ⅱ。
再会は半年ぶりくらいな気がします。なんだかとても新鮮でした。
にっぽん丸
続いてにっぽん丸。










にっぽん丸の見た目、とても好きです。
まとまりがあるというか、THE・客船って感じですよね…!
その他の船とか









iPhone6sと画質を比べてみたよ
上の写真を撮りに行った日、悲しいかな6sを忘れてきてしまいました…なんてこったい。
とりあえず過去撮影した客船を代わりにペタっとしておきます。


天候の違いなどもあるのでアレなんですが、やはり画質はめちゃめちゃ良くなった気がします。特に拡大した時が顕著。
【感想】マジで買って良かった…!
現在ロック画面での不具合など出ているようですが、買い替えて本当に良かったです。
サイズ感も丁度良いですし、スマホゲームしてても音質が全然違う。
これからは一眼レフを持っていかなかった時もたくさん綺麗な写真が撮れそうです!
サンライズ瀬戸に乗った時にこれで車内撮影したかったなぁ…!
今回のまとめは「科学の力はすごい」に集約されるといっても過言ではない。
天気も良くて、とても気持ちの良い一日でした。
私はあまりこういった機械に詳しくもないし、こだわりもないので、特に面白い紹介は出来ないのですが、写真を撮ろうとすると大体見切れてしまうクルーズ船の全体を撮影する事が出来るのは控えめに言って最高だなと思いました。今度は夜景とか撮ってみたいな。
クルーズ船、一度くらいは乗ってみたいものです。
ドレスコードとか、そういうのがちょっと面倒だなぁと思ってしまいます。

のんざき

最新記事 by のんざき (全て見る)
- 【一泊3,000円台】川崎の人情溢れる「門宿(KADOYADO)」を紹介しまっせ - 2023年4月18日
- 【東京~長岡・新潟線】3列独立シートの昼行バスがめっちゃ良かったので紹介する - 2023年4月8日
- さんふらわあ「くれない」が人気だけど「新さつま」も最高だぞっていう話 - 2023年1月27日