▼横須賀探索がメインの前編はこちらから

この時いたのはフェリーそれいゆだった気がします。
東京九州フェリーは現在はまゆうとそれいゆの二隻で横須賀と九州を行き来しています。二隻とも名前がかわいい。
前回記事ではどちらかというと横須賀歩きがメインになっていましたが、今回はいよいよにフェリーに近づきます。




のりばの入り口に恐る恐る立ってみたら自動ドアが普通に開いたので、
少しだけお邪魔してみることにします。

出来たばかりというのもあって、建物内はめっちゃめちゃ綺麗でした…!


何かに乗ったりすると必ず「ここに住みたい」と言っている気がします。
付き添いの人間がいる時にこれを言うとよく笑われるのですが、言ってる本人は割と本気で住みたいと思っています。

料金形態は東九フェリーと同じくルームチャージ式。
「基本の乗船料金で半個室みたいなところに寝られるけど、完全個室が良い人は室料を追加で払ってね」という形式ですね。

乗船すると結構長い時間(ほぼ丸一日)フェリーで過ごすので、個人的にはお手洗いや洗面所が付いているステート以上のお部屋を選びたいところですが、ツーリストSの価格の安さには惹かれます…!!

余談ですが、私がウヒョウヒョしながら写真撮ってる間に船を見に来た私のような方を何人か見かけました。
ブログやる前は「フェリーオタクなんてめちゃめちゃ少ないんだろうなぁ」と思ってたんですが、意外とフェリー旅好きの同志を見つけられて嬉しい今日この頃です。
▼東九フェリーの記事は過去にがっつり書いています。
今より文字と普通の写真が多い時代のものですが、ご興味があれば見ていただけたら嬉しいです!
リンク
リンク