【御船印】称号の認定制度に申請した話

船のこと

↓これの続き的な記事です。

御船印認定制度は一等航海士=20社で、船長=40社で申請可能

御船印には「称号の認定制度」というものがあります。
だいぶ前に書いた記事を引っ張ってきますが、認定制度についてちょっとだけ触れています。

簡単にお伝えすると集めた船会社さんの数によって称号と認定証が貰えるんです。

何度も口を酸っぱくして言うけど、集めた枚数ではなく集めた船会社さんの御船印の数
仮に東海汽船の御船印を20種類1枚ずつ買ってもそれは「集めた数1社分」としてカウントされるって事ですね。日本各地を色々回らなければ集まりません。

で、今回の記事は「実際に申請するときって何あれば良いのよ」とか、「必要なものはどこで買えるんや」とか、そんな感じの話です。

少し自身の余談 ~いよいよ申請の時がやってきた~

少しだけ御船印の申請にまつわる自身の話を書きます。
「別にそれは興味ないわ」という方は下記のボタンから次の話題にジャンプしていただけたら幸いです。


夏に御船印目当てで神戸旅行へ行ってきたのですが、
せっかくなので「神戸港近くの郵便局から申請を出すのってちょっとした記念になって良いのでは!?」と思い立ちました。

神戸は御船印を取り扱っている船会社さんが多いので、旅行初日からどんどん種類が集まっていきました。やはり港町は良いですね!

申請の準備も着々と進め、送付用の封筒を近くのコンビニで購入し、郵便局の位置を確認し、そのほかの梱包材を自宅から持参し、まさに準備は万端だった。

ただ、必要な材料のうちの一つ「1000円分の切手」だけを忘れていた。

1000円分で良いのだから、多少端数が出てもさっさとコンビニで94円切手10枚+63円切手1枚等で用意しちゃえば良かったのに、この時の私は郵便局で購入できる500円切手×2枚きっかりで用意するのが一番スマートで一番最適解だと思っていたのだ。

そういえば、1000円分の切手って端数出した状態でも申請可能なのだろうか…??
御船印サイトのどこかに記載があったらすみません…

切手の事もそうだし「絶対に神戸港の近くの郵便局から申請したい!」という気持ちは変わらなかった。

…のだけれど、営業していると思っていたお船が休業していたり、意外と移動に時間がかかってしまったり、2泊3日かなりギリギリで予定を組んでいたので肝心の郵便局に立ち寄るのをついつい後回しにしてしまっておりまして。

結局どうなったかというと、

神戸から埼玉に帰ってきて、普通に地元の郵便局から静かに申請しました。

郵便局が閉まるかなりギリギリで出したので、一筆「よろしくお願いします」くらい添えたかったのにそれすら叶わなかったという。
かなり気持ち的に中途半端な申請のしかたをしてしまったのだ。

次の船長(40社分収集)が叶った暁には、今度こそ御船印の事務局さん宛にファンレターを添えたいものである。
旅行も御船印の申請もある程度の計画は大事…!

御船印の申請に必要なもの

さて、それでは御船印の認定制度に申請する際必要なものを紹介していきます。

必要なものは5つ

御船印公式サイトさんにも詳しく書かれていますが、必要なものは5点。
順番に紹介していきます。

①御船印紙貼付済みの御船印帳

まずはこれがなくては始まらない。御船印貼付済みの御船印帳。
御船印に必ずしも日付が入っている必要はないようです。
ただ、全ての御船印が印帳に貼り付けられた状態でいる必要があります

②申請チェックシート

公式サイトさんからダウンロード可能。
私はスマホからPDFをダウンロードして、コンビニのネットプリントに登録(アップロード)→ネットワークプリントで印刷しました。送付するのは写真左側の一枚のみでOK。
どの称号を申請するのか、どの船会社を集めたのか等をチェックするための用紙です。

③エントリー台紙(公式船印帳なら不要)

申請チェックシートとはまた別の用紙。
公式で出している御船印帳であれば元々中に印刷されているので不要。

船会社さんがオリジナルで出している御船印帳や、自分で用意した印帳であればエントリー台紙を購入する必要があります。
こちらも御船印公式サイトより購入可能で、一枚550円
3枚同時にまとめ買いも出来ますが、特段割引のようなものはないので必要な分だけを購入すべし。

PDFファイルのダウンロード形式で販売しています。
「郵送等で現物を届けて欲しい」等は出来ないので注意。

「データのダウンロードとかよくわからない!」っていう人は公式御船印帳を使えば安心です。

④1,000円分の未使用切手

1000円分の未使用切手。
価格分であれば切手が複数枚になっても勿論OK。

2022年10月現在、1000円切手というのものは存在しません。
(2019年に廃止されちゃったみたいです)

郵便局で500円分の切手を二枚買えばきっかり1000円分になるのでお勧めです。
コンビニではあまりマイナーな価格の切手を売っていないので、郵便局で買うのがベター。

⑤発送用の梱包材(クリックポスト用封筒など)

これは人によって用意しやすいものを選べば良いと思います。
私が個人的にお勧めしたいのは安価で購入可能で追跡機能も付いているレターパックライト
郵便局ではもちろん、ローソン等の一部のコンビニでも購入可能。

私は神戸駅近くのセブンイレブンでダメ元で聞いてみたら取り扱いありで大喜びしました。

用意するものは以上5点です。
基本的には郵便局やコンビニで購入可能なものばかりなので、

それほど苦労なく手に入ります。

あとは出すだけ

必要なものが揃ったら後は記入が必要な用紙に必要事項を書いていって、御船印帳をチェックして、同封し忘れがないように確認しつつ事務局宛に一式を送れば申請作業は完了です!

基本的には2~3週間ほどで認定されるようです!
マスター制度 認定者リストに自身の名前が掲載されるのをワクワクしながら待ちましょう!

御船印の公式サイトに自分の名前が載っているのは何とも不思議な気持ちになります!
楽しく御船印を集めて、称号を手に入れましょう!

▼御船印公式サイトはこちら。御船印マップ見てるだけでワクワクします!


▼個人的なメモとして御船印の一覧を都道府県別にまとめています。
 良ければ併せてご覧いただけたら幸いです。不定期更新。